お台場冒険王決勝 総括

って事で総括です。
決勝出場チーム+ガッタスの評と予選・決勝を見て感じた事を少し。

chakuchaku J.b

三宅梢子さんと郡司あやのさんが復帰。あやのさんはまだ完全な状態ではないみたいですが、
試合に出られるくらいまでには回復しているようです。良かった。
青山愛子さんを最後尾に置いた、鉄壁に近い守備力は相変わらず。
青山さんはホントに抜かれないなぁ…。。
無闇に突っかけていかない、セイフティーに切る場面はきっちり切る、外へ追い込む、
重心が低くて当たり負けしない、と良いところを挙げればキリが無いんですけども。しかもあんなに可愛いしw
青山さんがボールサイドにチェックに行ってる時は逆サイのアラがカバーに行く、ってのも
きっちり実践されてて更に梢子さんが控えてるんで、守備面に関してはホントに不安要素が少ないですね。


攻撃面では丸居沙矢香さんが右アラ固定か。上手くなりましたもんね。
あやのさんがピヴォに復帰すれば、庄子さん起点、丸居さんあやのさんで速攻ベースの攻撃を組めるんじゃないかと。
庄子さんからのワンパスでワンチャンスみたいな攻撃が理想。キープ力やドリブルはちょっと厳しいですしね。
今のスフィアの1対1でのレベルは結構上がって来てるんで、早いパスで崩すのが一番楽です。
内側に切り込んでくる相手に斜めのパスを入れてそのままシュート、とかってパターンは結構効くと思いますね〜。


J.bで気になるのはやっぱり得点力不足なんですが、正直守備偏重の作戦・陣形で、
あの陣容と作戦で大量得点を期待するのはちょっと酷。
となると理想は1−0逃げ切りなんですが、そのためにはセットプレーの練度を上げるのが1番手っ取り早いかな?
基本的にJ.bのセットプレーって庄子さんが直接狙う以外のパターンが無きに等しいんで、
その辺の引き出しを増やせれば得点を取るのはそう難しくなくなるんじゃないかと思います。
ガッタスとか良いセットプレー持ってますしね。個人の能力だけに頼らない組織力のセットプレー。あの辺は参考になりそうです。


もう一つ気になるのが、このチームは全員がトーキックユーザーであり続けてる、ってこと。
庄子さんがトーキックにこだわり持ってるのは話聞いたりして知ってるんですが、
やっぱりサッカー経験者としてはインサイドとか覚えて欲しいなぁ、ってのはあるんですよね。
トーキックでボールコントロールするのって難しいですし、実際他のチームとキック精度比較しても
結構厳しいところはあるんで。

FANTASISTA

初優勝おめでとー!!!
しかし閉会式に葵ちゃんが居なかったのは何故?学校行くにしちゃ時間遅いし怪我はしてなかったし謎です。
他の仕事に行ったのかな?でも途中抜けって今まであんまり見たこと無いしなぁ…。。


今大会のMVPは間違いなくかりん、なのですが、
正直かりんだけだったらここまで強くなってないですよね。
基本的に戸井田アンナをフィクソとして丸山葵佐々木蓮、かりんの3人で中盤を回し、
前線は青谷優衣萩原紀子の2人が交互に担当。ゴレイロは前半が鈴木彩、後半が奥山明日香
流れを変えたい時は鎌田あかね投入。
ってのが大竹監督就任後のFANTAの基本的なフォーメーションなんですが、
基本的にフィクソ以外を全とっかえ出来るってのが強いですよね。休ませられるし流れ変えられるし。
ローテーションで中盤回せるってのは強みですよねー。


大竹監督になって1番変わったのは「個人個人が今何をすべきか判断出来るようになった」ってとこですかね。
各自の個人技術が向上してるのも勿論なんですが、ボールを扱う技術よりもゲームの中での『動き』を教える方が
時間かかるし難しいんで、その辺をきっちりと実践出来るようになってるFANTAはスゲーですよ。
後は終盤まで動きが落ちない。体力があるってのもそうなんですが、ホントにサボらない。
優衣ちゃんとか最後尾で守備した後に最前線までチェックに行きますからね〜。
日本代表もドイツでこれくらい走れば良かったのにwww


組織的な動きの向上を強調しましたけど、個人技術の向上もめざましかったですね。
組織的に動けても1対1で負けてたらあんま意味無いんで。。
特にドリと対戦したときなんですが、宇津木めぐみ高本彩の両名に殆ど仕事させてなかったです。
かりんが宇津木さんのマークに入ることが多かったんですが、かりんが入れない時でも
葵ちゃんとか他のメンバーがしっかりチェックに入ってましたし、萩原紀子は宇津木さんに抜かれなかったですからね〜。
アンナはセイフティーに動いててゴール前からボールを遠ざけてましたし。。

Gatas Brilhantes H.P.

基本的には8/30の記事で書いた事の補足になりますが。
美貴ちゃんが良かったですね〜。あれだけ走るようになってたとは。
コートを走り回ってボールを追いかけ回す美貴ちゃんはなかなか貴重でしたよw
みうなはガチ。ベンチに下がって地団駄踏んでるみうなは結構オモロかったです。
「何やってるの!」とか「どうして!!」って拳を握りしめてるみうな
ファイナルイベでは「柴田!声出せ!」って怒鳴ってたとか暴露されてましたしねw


試合の内容について話をすると、まぁ低い位置で取られるシーンが多い。
これは前々からそうですね。柴ちゃんはチェックに来られると苦し紛れに取り敢えずパスを出す傾向がありますし、
まいたむは後ろで持ちすぎるからすぐに相手に寄ってこられちゃう。
しかも後ろに誰もいない状況なのに抜きたがるクセもありますしね〜。
その辺はまだ修正も出来るでしょうからコーチ陣にお任せですね。


後は攻撃の組み立てがゆっくりな事でしょうか。
ボールを持ってから次のアクションに移るまでの時間が長い。特に中盤の位置で。
ボールを出してから次のアクションに移るまでの時間も長い。特に攻撃の位置で。
もう1つはボールの受け方ですかね。待って受けるのはいつものことなんですが、
「いい位置でボールを受ける」とかって発想があんま無い気がします。
この辺は誰かに教えてもらわないとなかなか気づかないとこなんで難しいんですが、
ガッタス復権を目指すならここは避けて通れないと思うんですけども。。


セットプレーの練度は高いので、セットプレーで点を取りに行くことにして
あとは守備力強化の練習に重点を置くってのはアリかも?

carezza

まずは準優勝おめでとうございます。
carezza復活、とかネット上では言われてるみたいですが、
FANTAみたいにプレースタイルに劇的な変化があったってわけではないですね。
carezzaはとにかく声が出る。そこが推せる。
狭いコートだからcarezzaのスタイルではなかなか難しかったと思うんですけど、
スフィアのコートの広さに戻った時にスペースを生かした攻撃を展開出来るんじゃないかな、と思います。


ゴール前を固められると手詰まりになっちゃう弱点は相変わらずだったんで、
パス&ゴーとかワンツーとかで相手を引っかき回す方法を覚えればそ〜と〜いい形が作れると思うんですけどね。

XANADU loves NHC

決勝では松本美佳里をフィクソに置いて小百合さんをアラへ置く布陣。
いつもは逆なんですけど、どうして今回はこうしてたんでしょう?個人的にはいつも通りの方が良いと思うんですけど。
半田さんは引き気味の相手からのプレッシャーがかからない位置の方が良いし、
松本美佳里は密集地でもドリブル出来てゴール前まで持ち込めるし長身だし。。
やっさんは右手にギブスつけたまんまなのにかなりの時間出場してました。あの気合いはスゲー。、

南葛YJシューターズ

松原さん不在はやっぱり苦しいですね〜。松葉杖無しでも大丈夫なくらいには回復してるみたいなんで
5thステージにギリギリってとこでしょうか?
吉川綾乃さんが踏ん張ってはいましたし渡部智恵さんとか阪本麻美さんとかが突破を仕掛けていい形までは
持って行くんですけど、どうしても散発になっちゃってましたね。
松原さんが復帰して中盤でタメが作れるようになった時にどうなるかは楽しみです。

「強い」チームの傾向

どのチームも守備はしっかり出来るようになってきてる昨今、
そこを突き崩す攻撃が出来るチームが勝ってますよね。グッドウィルカップの蹴竹Gが好例かな。
今回僕が見てて思ったのは、前線からのチェックやインターセプトが出来る、
自陣にボールを入れさせない、入れられてもチェック、カバーがしっかり機能してる、といった
「組織的な動きが出来る」チームが好成績ないしは好ゲームを作れてる、って事です。
FANTAが好例になるんですけど、高い位置でボールを奪えるチームが勝ってるんですよね。
高い位置で優衣ちゃん葵ちゃんあたりがチェック、こぼれ球や苦し紛れに出したパスをかりんがカットして
そのままカウンター一閃、ってパターンがよく見られました。
ガッタスと対戦した時の蹴竹もこんな感じだったかな。こおろぎとか飛留間さんが前線でプレッシャーかけて、
美貴ちゃんとかあさみ、梨華っちに入ったボールは摂ちゃんと高宮さんで対応するっていう。
特にお台場のコートは狭く、攻撃をゆっくり組み立てる余裕とか使えるスペースが少ないんで
この傾向が顕著に出てましたね。
今までにもコンビネーションの良さを見せてた試合はたくさんあるんですけど、
何ていうのかな、「相手の選択肢を限定させて、そこを狙ってボールを奪う」みたいな、
頭使わないと出来ないプレーってのはそこまで多くなかったんですよね。
たまたまそこにいたから奪った、とかがむしゃらにやってて結果が出た、って感じじゃなくて
作戦として組み込まれてた、ってのも今までにはあまりありませんでしたし。。